シイの杜(多氣比賣神社) 地域活動

参拝記

ホーム
上へ
神社あれこれ
多氣比賣神社
参拝記
 

神社には、色々な方が参拝に来てくださっています。
ブログやHPにアップして下さっている方々もいますので、このページでご紹介させていただきます。
なお、私自身は昨年から神社のことを学び始めたばかりですので、逆に参拝者の方々から様々なことを学ばせて頂けたら有難いと思っています。又、皆様からの疑問にも、調べたり聞いたりしながらわかる範囲でお答えさせていただきます。

サイト名 ご紹介
桶川市観光協会

桶川の中山道にあり、市内の観光案内の拠点にもなっています。神社のリーフレットも置いてもらっています。

麺や巡礼

巨木めぐりで参拝して下さった方のブログです。人の形を挿入して木の大きさがわかるようにまとめて下さっています。
巨大ブロッコリーと「何故?」の疑問ですが、天然記念物に指定されているシイの木は、根元が腐って崩れ、今あるのはその周囲の小枝が大きくなったものだそうです。真ん中の空洞もその名残で数年前に専門家に薬を塗ってもらうなどして養生しています。

そぞろ歩き

拝殿の飾り等にも着目して、全体的にきれいに写真を撮ってくださっています。

関東の神社めぐりプチ神楽殿

裏のコンテナには、4月の(桜まつり)に使用するこいのぼりを収納しています。確かに神社の境内にはそぐわないものですね・・。

古 社 巡 拝 日本人の原点を見つめてと古い神社などを巡っている方で、ブログにコメントを寄せてくださいました